気になる人を真ん中に
紹介文
ボランティアグループ「すずの会」の活動の記録と
現在の介護問題を象徴する11の事例を紹介!
本書は、神奈川県川崎市宮前区野川地区という生活圏域における、21年間にわたる、住民主体の地域包括ケアの実践研究書である。それと同時に、現在の高齢社会にあって、最後まで住み続けられるまちづくりを築いてきた、住民の物語の書である。 はじめに より
現在の介護問題を象徴する11の事例を紹介!
本書は、神奈川県川崎市宮前区野川地区という生活圏域における、21年間にわたる、住民主体の地域包括ケアの実践研究書である。それと同時に、現在の高齢社会にあって、最後まで住み続けられるまちづくりを築いてきた、住民の物語の書である。 はじめに より
主要目次
第1章 すずの会
立ち上げのきっかけ
「つぶやき」から生まれる活動
制度のはざまを埋める活動
メンバーと地域ネットワーク
すずの会の活動
第2章 事例研究
事例① 息子介護・介護離職
事例② 在宅療養の奇跡
事例③ 認知症の恐怖
事例④ 老後破産
事例⑤ 環境変化と認知症
事例⑥ 気になる人を真ん中に
事例⑦ 本人主役に付き合う
事例⑧ 職業婦人の老後
事例⑨ うつ病患者のひとり暮らし
事例⑩ 認知症診断
事例⑪ 高齢男性 上手なひとり暮らし
第3章 地域等にもたらす経済・人的効果
1 地域等にもたらす経済効果
2 地域にもたらす人的効果
ソーシャル・キャピタルの視点から
立ち上げのきっかけ
「つぶやき」から生まれる活動
制度のはざまを埋める活動
メンバーと地域ネットワーク
すずの会の活動
第2章 事例研究
事例① 息子介護・介護離職
事例② 在宅療養の奇跡
事例③ 認知症の恐怖
事例④ 老後破産
事例⑤ 環境変化と認知症
事例⑥ 気になる人を真ん中に
事例⑦ 本人主役に付き合う
事例⑧ 職業婦人の老後
事例⑨ うつ病患者のひとり暮らし
事例⑩ 認知症診断
事例⑪ 高齢男性 上手なひとり暮らし
第3章 地域等にもたらす経済・人的効果
1 地域等にもたらす経済効果
2 地域にもたらす人的効果
ソーシャル・キャピタルの視点から